オンラインVTS無料体験会実施中 ▶

エトワールは元祖NTR絵画?!/山田五郎オトナの教養講座⑧

thumbnail

 

記事の要約

✓元祖NTR絵画

屈折した性癖のドガ

✓女性が苦手だった一面

 

この記事は
山田五郎さんのYoutubeチャンネルである
「山田五郎オトナの教養講座」より、
動画の内容を文字に起こして
解説していくものです。

第8回目のタイトルは
【エトワールは元祖NTR絵画?!

前回のモネに続き、今回は印象派である
エドガー・ドガの作品についてです。

まだ動画をみてない方は
是非ご覧になって下さい。

 

 

文字の方が理解しやすい方は
ぜひ最後までお付き合いください。


エトワールは元祖NTR絵画?!

 

Etoile

「エトワール」は1876年、
エドガー・ドガによって描かれました。

「舞台の踊り子」という別名でも
知られている本作品ですが、
あなたは踊り子の後ろにいる黒い人物が
気になったことはないでしょうか?

 

白枠で囲った部分にいる
人物のことです。

舞台袖で顔が隠れていますが、
黒いスーツかなにかを着ているようです。

この人物は一体何者で、
舞台袖で何をしているのか?
そもそもなぜ舞台袖にいるのか?

それが今回のテーマです。

 

エドガー・ドガ
エドガー・ドガ

エドガー・ドガは踊り子の画家という
異名をもつ程、踊り子の絵を何枚も
描いたことで有名な画家です。

モネら印象派のメンバーの一員であり、
第1回印象派展の立ち上げメンバー
でもあります。

しかし彼は他の印象派の画家とは
異なる経歴や特徴がありました。

 

パリ国立高等美術学校
パリ国立高等美術学校

その1つ目が、
国立美術学校出身であることです。

銀行家の裕福な家庭に生まれたドガは
親から資金を援助してもらい、
パリにある国立美術学校に通います。

そこでドガは古典美術を学び、
古典的な作品を描いていたことが
知られています。

 

バビロンを建設するセミラミス
ドガ「バビロンを建設するセミラミス」

国主催の展覧会であるサロンにも
何度も入選していおり、
古典的な画家としてある程度の
評価を得ていました。

 

エドゥアール・マネ
エドゥアール・マネ

2つ目は印象派の先駆的存在である
マネと友人であったことです。

モネなど他の印象派の画家達は
マネがサロンで酷評を受けながらも
革新的な作品を描き続けたことに心を打たれ、
マネを尊敬して一致団結していました。

しかしドガは友人という立ち位置であり、
尊敬とは少し違う理由で印象派の画家達と
行動を共にしました。

 

積みわら、夏の終わり
モネ「積みわら、夏の終わり」

3つ目は描き方や対象の違いです。

印象派というと屋外で制作を行い、
自然の光が降り注ぐ街の風景や景色を
描いたイメージがあると思います。
(外光派と呼ばれたりします)

thumbnail

 

舞台のバレエ稽古
「舞台のバレエ稽古」

ドガの場合少し特殊で、
当時使われ始めた人工の光(舞台照明など)を
追求し、屋内での制作を中心に行いました。

またデッサンの能力が高かったドガは
人物の瞬間的な動きにも興味を示し、
その2つを掛け合わせたテーマが
バレリーナ(踊り子)でした。

 

ドガにとってのバレリーナ

人工照明の表現×人体表現を実現できるもの

ドガがバレリーナを描いた理由

 

エトワール

ここで山田さんはドガが
バレリーナをテーマにした理由が
他にもあるのではないかと話します。

人工照明の表現×人体表現=バレエ(踊り子)
は教科書的な内容で実はもっと違う理由が
隠されていると。

 

バレエのレッスン
バレエのレッスン

その隠された理由の1つ目が
踊り子の絵が売れたということ。

モネなどの作品に比べ、
描いた対象がわかりやすいのが
ドガの特徴です。

それもあってかドガの絵は
当時から人気がありました。

また、もとは裕福だったドガですが
銀行家の父親は浪費癖もあり、
第1回印象派展を行った年に
借金を残して亡くなってしまいます。

銀行はドガの弟が引き継ぎますが
再建できずにドガにも借金が回ってきました。

そんな事情もあり、
人気のあった踊り子の作品を
(借金返済のために)とにかくたくさん
描いたそうです。

たくさん描くための技法

 

借金返済のためにとにかく
たくさんの作品を売りたかったドガ。

当時の主流は油絵でしたが、
油絵だと1作品を完成させるのに
時間が掛かりました。

そこでドガはパステルでの制作を
中心に行います。

パステルとは粉末の顔料を糊剤で
固めた画材のことです。
乾かす時間のいらないパステルは
速写性に優れていました。

また、ドガの求める踊り子の一瞬の動きを
捉えるのにも相性の良い画材でした。

 

引用:MAU造形ファイル

加えてドガはモノタイプとよばれる、
油絵具を描写した板に圧力をかけて
イメージを転写する版画技法を用いました。

これにより背景などを
一から描く必要がなくなり、
生産性は更に向上しました。

 

エトワール

今回の作品でも踊り子にはパステル、
背景にはモノグラムが使われています。

これらの工夫により
たくさんの作品を売ったドガは、
借金を10年程で返済したそうです。

 

題材としての踊り子
  1. 照明と人体の表現を追求
  2. 売れ線のテーマ
  3. 量産するための技法に適していた

ドガの屈折した性癖

 

隠された理由の2つ目が
ドガの屈折した性癖です。

それを説明するのに
今回のテーマが重要になってきます。

 

バレエのレッスン 舞台のバレエ稽古

実はドガの作品には踊り子だけでなく、
(醜い)男性も描かれていることが
多いです。

照明×人体表現を追求するなら
作品にあまり男性は必要がない気もします。

ところがそれには彼なりの理由があります。

当時のバレリーナとは?

 

三人の踊り子
「三人の踊り子」

ドガの描く踊り子は当時、
まだ新しかったパリのオペラ座の
踊り子たちです。

そのオペラ座で踊り子になるには、
お金持ちの愛人になる必要がありました。
(給料が低かったため)

逆に、お金持ちの愛人になりたいがために
踊り子になる女性も多くいました。

踊り子になりたくて愛人になるか、
愛人になりたくて踊り子になるかが
入り混じっているような感じです。

 

そして今回の作品。

白枠の男性は舞台で踊っている
踊り子(愛人の)のパトロンです。

作品名のエトワールは
フランス語で星を意味しており、
場面はスターダンサーの1人舞台です。

スターダンサーのパトロンですから
資産は相当なもので、オペラ座としても
VIPのはずですから舞台袖まで入ることを
許可しているわけです。

 

この人物はあえて顔が見えないように
描かれています。

愛人の晴れ舞台を袖から見ている
パトロンは一体どんな表情なんでしょうかね。

 

不釣り合いなカップル
クラナッハ「不釣り合いなカップル」

ここまで説明した
醜い男性×美少女という構成は
それまでの西洋美術史にも度々登場
しています。

2人を対比することで、
若い無垢な女性の性的魅力を際立たせる
効果を狙っているのです。

 

エドガー・ドガ

そしてドガには
どうもそのような性癖があったようです。

これがドガの作品に
(醜い)男性が描かれている理由です。

山田さんはこれらの伝統は
現代のAVなどにも引き継がれていると
話します。

NTR(寝取られ)というジャンルが
確立されており、男性を中心に
人気があるようです。

ドガの隠された一面

 

そして更に、
ドガ自身は女性と全く話せない
とてもシャイな人物であったという
友人マネの証言があるようです。

山田さんはその証拠に、
ドガの描く踊り子は正面から
描いたものが1枚もないと話します。

確かにそうかもしれません。

 

舞台のバレエ稽古

ドガの作品に登場する踊り子の
全てが視線を外されています。

加えて、ドガは女性の背中と脚を
中心に描いていることが多いです。

この理由を山田さんは
女性が苦手な人は女性的な部分(胸やお尻)を
描くことが苦手なので、
男女差があまりない背中や脚を描いたと
説明していました。

 

踊り子×醜い男性の理由

ドガがNTR大好きだったから

まとめ

 

エトワール
まとめ

✓当時のオペラ座の踊り子は金持ちの愛人

✓ドガには屈折した性癖があった

✓女性が苦手なドガは踊り子を正面から描けない

今回はドガの作品についてでした。

印象派の中では唯一、
生きている頃に売れた画家である
ドガですが、隠された彼の内面や
作品の背景がたくさんありましたね。

今回もとても楽しいお話でした。

次回はドガの彫刻作品についてです。

 

thumbnail

Visual Thinking Strategy
対話型鑑賞しませんか?

【オンラインで手軽に対話型鑑賞】
主観を大切にアート鑑賞しませんか?
サービスをお気に入り登録で、
20%OFFクーポン配布中です!

アートブロガー厳選!
絵.cocoroオススメアート本

アートブロガーが厳選した
オススメアート本を10冊ご紹介します