古代ローマ美術とは?代表作や特徴を解説【西洋美術史③】

thumbnail

 

記事の要約
  1. ギリシャ美術の虜になったローマ人
    →ローマン・コピーを作る
    →ギリシャ美術をまねした
  2. ローマ彫刻の特徴は?
    →写実的で表面が凸凹
    →皇帝を称えるために作られた
  3. 多くのモニュメント
    →広大な土地を統治するため
    →コロッセオや記念柱

 

紀元前27年頃ローマ帝国が誕生し、
ローマ帝国内ではギリシャ美術が
高い人気を誇りました。

あまりの人気で供給がおいつかなくなると、
ローマ人はローマン・コピーと呼ばれる
コピー作品を作り出すようになります。

また、この時代は皇帝を称える肖像彫刻
歴史を記録する記念碑も作られました。

まずはこの時代の作品の
画像を確認していきましょう。

Augustus of Prima Porta colosseum Mysteries of Dionysus Pantheon Columna Traiana


美術史年表

ギリシャ美術⇒B.C.1000年頃~

ローマ帝国誕生⇒B.C.27年
・コロッセウム建築⇒70~90年
ヴェスヴィオ火山噴火⇒79年

初期キリスト教美術⇒2世紀末~



ローマ美術の特徴

 

紀元前8世紀末頃からイタリア中部で
エトルリア人と呼ばれる民族が
独自の美術を育んでいました。

後に大帝国となる都市国家ローマは、
紀元前6世紀にこのエトルリア系の王を退けて
領土をどんどん拡大していきます。

そしてポエニ戦争の戦利品として
ギリシャ美術が大量に入ってくると、
ローマの人々はその美しさに目を奪われ、
ギリシャ風に生きることが流行しました。

ローマ人たちは競って
ギリシャ風の建物等を作り、
クラシックヘレニズム様式
作品が並びました。

 

ポエニ戦争

ローマが西地中海の強国であったカルタゴを撃破した戦争

プリマ・ポルタのアウグストゥス

 

Augustus of Prima Porta
プリマ・ポルタのアウグストゥス

アウグストゥスはローマ帝国最初の皇帝です。

秩序と安定を重視した
アウグストゥスは都市に水道を引いたり、
娯楽施設として公共浴場や劇場、
闘技場、広場や神殿などを建設したり、
高度な都市計画を実行しました。

↑は皇帝を称える彫刻で、
ギリシャ美術を手本としています。

 

Polycleitus
槍を担ぐ人(ギリシャ美術)

ギリシャ彫刻と異なるポイントは、
表現がより写実的になり、
像の表面も凸凹していることです。

コロッセウム

 

colosseum
「コロッセウム」70-90年頃

コロッセウムはローマ時代に
建設された有名な闘技場です。

壁に掛かる重圧を分けるアーチ構造や
強度に優れたローマンコンクリートを使い、
ローマ人の技術を結晶させた闘技場です。

このような建造物が建てられた背景には
皇帝の権力を誇示する目的もありました。

古代ローマ壁画

 

Mysteries of Dionysus
「秘儀の間壁画第2様式」紀元前70-50年頃

ナポリ近郊のポンペイ遺跡には
古代ローマ壁画の遺例があります。

壁画は鮮やかな赤色を下地に描かれていて、
その色をポンペイの赤と呼んでいます。

ポンペイは火山の噴火で埋没しますが、
1748年に始まる発掘調査で再発見され、
当時の美術新古典主義に大きな影響を与えます。

パンテオン

 

Pantheon
「パンテオン」118-125年

ギリシャ語でよろずの神々を意味する
パンテオンは、ローマすべての神々を
祀ってある神殿です。

 

Pantheon-construction
パンテオン内部(天井)

床と天井までの高さ・内径が共に43.3mで、
球体を内包する完璧に秩序だった空間です。

一角には巨匠ラファエロの墓所があります。

戦勝記念碑

 

Columna Traiana
「トラヤヌス記念柱」107-113年

トラヤヌス記念柱は戦争の勝利
記念したモニュメントです。

初代アウグストゥスの時代から
100年ほどしか経っていませんが、
トラヤヌスはローマ帝国14代目の皇帝です。

 

Columna Traiana Enlarged view
トラヤヌスの記念柱(一部)

トラヤヌス記念柱は18個の
大理石ブロックを重ねたもので、
ローマ帝国の勝利や皇帝の英雄伝を
図像で記録しています。

まとめ

 

colosseum
まとめ

✓ギリシャ美術が持ち込まれると、
ローマ人はギリシャ美術の虜になった

✓ローマ彫刻はギリシャ彫刻より
写実的で表面も凸凹している

✓広大な領域を統治するために、
皇帝を称える肖像彫刻や、
モニュメンタルな記念碑などが作られた

次回は初期キリスト美術を解説します。



thumbnail