私たちが知っている有名な絵画の
ほとんどは美術館に所蔵されています。
美術館に所蔵されている作品は
滅多に市場に出てくることはないので、
それらの正確な価値はわかりません。
一方で市場に出てきた作品の多くは
オークションによって値段が決定します。
そこでこの記事では、
高額な絵画をランキング方式で発表します。
[toc]
世界で最も高い絵ランキング

世界で最も有名な絵画である
モナ・リザは2020年の査定によると
最低でも約8億6000万ドルになると
推定されています。
日本円にして約1155億円です。
ですのでモナ・リザが
最も価値のある絵画になります。
しかしモナ・リザはルーブル美術館に
所蔵されているもので、
実際に市場で売買されてはいません。
ここからは実際に値段がついて、
売買されたものをランキングしていきます。
第5位 Number 17A 約200億

「Number 17A」は1948年に
アメリカのジャクソン・ポロックによって
制作された作品です。
ポロックはアメリカで抽象表現主義と
呼ばれるムーブメントを牽引した人物で、
アクション・ペインティングという
独自のスタイルを展開しました。

この作品は2015年に
ヘッドファンドマネージャーの
ケネス・グリフィン氏が
約200億円で購入しています。
- 価格
→約200億円 - 作品名
→Number 17A - 制作者
→ジャクソン・ポロック - 制作年
→1948年 - 売買日
→2015年9月 - 購入者
→ケネス・グリフィン
第4位 いつ結婚するの? 約300億

「いつ結婚するの」は1892年に
フランスの画家ゴーギャンによって
制作されました。
文明を嫌って南太平洋のタヒチに
移り住んだゴーギャンは
素朴で原始的な生活をテーマにした
作品を数多く残しています。

この作品は2014年に
カタールの王女が
約300億円で購入しています。
- 価格
→約300億円 - 作品名
→いつ結婚するの - 制作者
→ポール・ゴーギャン - 制作年
→1892年 - 売買日
→2014年9月 - 購入者
→カタールの王女
第3位 カード遊びをする人々 約300億

「カード遊びをする人々」は1893年に
フランスのポール・セザンヌによって
制作されました。
近代絵画の父とも呼ばれるセザンヌの
晩年のシリーズ作品です。

この作品は2011年に
カタールの王族が
約300億円で購入しています。
カード遊びをする人々は
シリーズもので全5作品あり、
他の4点は
- メトロポリタン美術館
- オルセー美術館
- コートールド・ギャラリー
- バーンズ・コレクション
がそれぞれ所蔵しています。
- 価格
→約300億円 - 作品名
→カード遊びをする人々 - 制作者
→ポール・セザンヌ - 制作年
→1892~1893年 - 売買日
→2011年4月 - 購入者
→カタールの王族
第2位 インターチェンジ 約305億

「インターチェンジ」はアメリカの画家
ウィリアム・デ・クーニングによって
1955年に制作されました。
クーリングもポロック同様、
アクション・ペインティングによる
作品を制作した人物です。

この作品も2015年にアメリカの
ケネス・グリフィン氏によって
購入されています。
価格は約305億円です。
- 価格
→約305億円 - 作品名
→インターチェンジ - 制作者
→ウィレム・デ・クーニング - 制作年
→1955年 - 売買日
→2015年9月 - 購入者
→ケネス・グリフィン
第1位 サルヴァトール・ムンディ 約508億

「サルヴァトール・ムンディ」は
レオナルド・ダ・ヴィンチが1500年頃に
制作されたものといわれています。
イエス・キリストの肖像が描かれたもので
男性版モナリザと呼ばれることもあります。

当初はダ・ヴィンチの作品ではなく、
弟子による作品だと
専門家たちに鑑定されていました。
ところが2005年に最新のテクノロジーを
利用してようやく真作であることが判明。
修復を経て2011年に
ロンドンのナショナル・ギャラリーで
初めて展示され話題となりました。
この作品は2017年に
サウジアラビアの皇太子により
約508億円で購入されています。
この作品は市場に出たものの中で
最も高い価格をつけた作品であると共に、
ダヴィンチの作品で唯一の
個人所蔵の作品となりました。
- 価格
→約508億円 - 作品名
→サルバトール・ムンディ - 制作者
→レオナルド・ダ・ヴィンチ - 制作年
→1500年 - 売買日
→2017年11月 - 購入者
→サウジアラビアの皇太子
まとめ

✓最も価値のある絵画はモナ・リザ
✓市場に出た中で最も高いのは
「サルバトール・ムンディ」
✓サルバトール・ムンディは
ダヴィンチ作品唯一の個人所蔵
世界で最も高い絵ランキングは
いかがでしたでしょうか?
浮世離れした話ではありますが、
アートにはそれだけ大きな力を
持っている証明にも感じますね。
→2005年に真作だと判明
→ダヴィンチ作品唯一の個人所蔵