オンラインVTS無料体験会実施中 ▶
オトナの教養講座
アーティスト/画家
「夜警」不気味な少女の正体を追え!/山田五郎オトナの教養講座⑥
2023.07.27
アーティスト/画家
日本人はなぜミュシャが好き?/山田五郎オトナの教養講座⑤
2023.10.08
アーティスト/画家
なぜ丸出し?民衆を導く自由の女神/山田五郎オトナの教養講座④
2023.07.02
アーティスト/画家
ムンクの「叫び」は何を叫んでいるの?/山田五郎オトナの教養講座③
2023.06.22
アーティスト/画家
「ひまわり」たくさん描いた悲しい理由…/山田五郎オトナの教養講座②
2023.06.22
アーティスト/画家
モナ・リザはなぜ怖い?/山田五郎オトナの教養講座①
2023.06.20
<
1
2
3
美術史年表
西洋美術史年表
●原始・古代美術
(B.C.30000~)
原始・古代・エーゲ海美術
ギリシャ美術
ローマ美術
●中世美術
(2世紀~)
初期キリスト教美術
ビザンティン美術
初期中世美術
ロマネスク
ゴシック
●ルネサンス
(13、14世紀~)
プロトルネサンス
初期ルネサンス
盛期ルネサンス
盛期ルネサンス後半
(ミケランジェロ)
ヴェネツィア美術
北方ルネサンス①
北方ルネサンス②
(ドイツ)
マニエリスム
●バロック・ロココ
(16世紀~)
初期バロック
盛期バロック
(イタリア)
スペイン・バロック
フランス・バロック
フランドル/オランダ・バロック
ロココ
●新古典主義/ロマン主義
(18世紀~)
新古典主義
ロマン主義
●写実主義/ラファエロ前派
(19世紀~)
写実主義
ラファエロ前派
●近代美術
(19世紀中頃~)
印象派
ポスト印象派
象徴主義
●20世紀美術
フォーヴィスム
キュビスム
抽象美術
ダダ/シュルレアリスム
第2次世界大戦と美術
ニューヨークダダ
抽象表現主義
日本美術史年表
●先史・古墳時代の美術(B.C.10000~)
縄文・弥生・古墳時代の美術
カテゴリー
cocoro
(3)
アーティスト/画家
(26)
インタビュー記事
(4)
アートのあれこれ
(14)
オススメの本
(16)
アート関連本
(14)
作品解説
(11)
展覧会
(9)
美術史
(46)
日本美術史
(1)
西洋美術史
(45)
美術検定
(2)
タグ
まとめ
(4)
アート思考
(4)
オトナの教養講座
(18)
キュビスム
(4)
キリスト教
(23)
ギリシャ
(6)
シュルレアリスム
(2)
ダダ
(2)
バルビゾン派
(2)
バロック
(11)
ビザンティン
(2)
フォーヴィスム
(4)
ブリュッケ
(1)
ポスト印象派
(8)
ポン=タヴァン派
(3)
マニエリスム
(2)
ラファエル前派
(2)
リベラルアーツ
(32)
ルネサンス
(15)
ロココ
(2)
ロマン主義
(4)
ローマ
(6)
ヴェネツィア
(1)
写実主義
(3)
初期キリスト美術
(1)
北方ルネサンス
(5)
印象派
(7)
原始・古代
(3)
対話型鑑賞
(2)
抽象美術
(1)
抽象表現主義
(1)
新古典主義
(3)
象徴主義
(4)
青騎士
(1)
人気の記事【月間】
偶像崇拝とは?なぜ禁止されているかを解説
2023.06.08
VTS(対話型鑑賞)とは/やり方や効果は?
2023.09.05
美術検定2級の勉強法や過去問の活用法を解説
2023.09.05
美術を学ぶことに意味はあるのか
2023.07.27
蛸と海女を解説
2023.05.21
記事を書いてる人
MOTO
サイト運営者
プロフィール
医療従事者
京都芸術大学在籍
対話型鑑賞ファシリエーター
月間10000PV達成(2023/7月)
オンライン講座(coconala)
検索:
CLOSE
CLOSE
カテゴリー
cocoro
(3)
アーティスト/画家
(26)
インタビュー記事
(4)
アートのあれこれ
(14)
オススメの本
(16)
アート関連本
(14)
作品解説
(11)
展覧会
(9)
美術史
(46)
日本美術史
(1)
西洋美術史
(45)
美術検定
(2)
タグ
まとめ
(4)
アート思考
(4)
オトナの教養講座
(18)
キュビスム
(4)
キリスト教
(23)
ギリシャ
(6)
シュルレアリスム
(2)
ダダ
(2)
バルビゾン派
(2)
バロック
(11)
ビザンティン
(2)
フォーヴィスム
(4)
ブリュッケ
(1)
ポスト印象派
(8)
ポン=タヴァン派
(3)
マニエリスム
(2)
ラファエル前派
(2)
リベラルアーツ
(32)
ルネサンス
(15)
ロココ
(2)
ロマン主義
(4)
ローマ
(6)
ヴェネツィア
(1)
写実主義
(3)
初期キリスト美術
(1)
北方ルネサンス
(5)
印象派
(7)
原始・古代
(3)
対話型鑑賞
(2)
抽象美術
(1)
抽象表現主義
(1)
新古典主義
(3)
象徴主義
(4)
青騎士
(1)
CLOSE
HOME
タグ : オトナの教養講座